カテゴリ
以前の記事
2017年 01月 2016年 12月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2004年 11月 2004年 10月 フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
我が家の近所には意外に桜の木が多い。環状4号の桜並木や若葉台団地、つくし野などの他にもこんなところにも桜がと驚かされる。でも、町田市成瀬の桜並木は見ものである。川の両岸に植えられた桜は枝を切られていないので大量の花を川面に覆いかぶせて素晴らしい景色を作る。昨日の日曜日はたくさんの人が押し寄せ桜並木を楽しんでいた。
![]() #
by ka28hako
| 2016-04-04 08:41
年賀はがきのお年玉抽選結果を調べたら3等の切手セットが2組だけだった。数年前は大体切手セットが5,6組まれに2等が当たったこともあった。一つには3等が下2桁3種だったのが2種になったことと年賀はがきの代わりに年賀メールが一般的になり郵便が著しく減ったので当選数が減ったのだろう。今年のはがき枚数が100枚強だったので2枚は順当な結果であるが何となくさびしい。
#
by ka28hako
| 2016-01-30 11:23
今日は朝からすごくいい日だった。朝9時から全豪オープン。錦織が苦手のツォンガと対戦した。これが全く危なげなくストレートで勝利。気分いい。錦織のサーブがいいところで決まった。
大相撲は千秋楽。1敗で10年ぶりの日本人優勝に王手をかけた琴奨菊がここ1番で勝てば優勝だ。勝った!文句なしに勝った。優勝のスピーチの大関が可愛らしかった。今日は実にいい日だった。なんと単純。 #
by ka28hako
| 2016-01-24 20:30
この前NHKの番組で安曇野の写真家田淵行男のことを初めて知った。信州の高山蝶をこよなく愛しその生態を丹念に調べ上げ写真に収めた。その成果は写真集「高山蝶」にまとめられている。安曇野に田淵行男記念館があるそうだ。そのうちにぜひ行かねば。Amazon で調べてみると「高山蝶」は一部だけ古本があった。6万なにがしであったが早速購入。すごい本だ!ほとんどの蝶は1年単位で生活するが過酷な環境で生きる高山蝶のあるものはは2年かけて成虫になることを調べ上げた。9種の高山蝶の生態を完全に調べ上げている。すごい執念だ。
![]() #
by ka28hako
| 2015-12-14 09:33
昨日横浜のイタリアン レストランで中学校・小学校の同期会があった。私の中学校は鹿児島であるが毎年関東地区で同期の仲間が集まることになっている。同期生は240人だったが今生きているのは200人ぐらいだろうか?それでも関東地区での会に40人近くが集まる。今年は35名。男子15名に対し女子は20名。あと5年もすれば女子会になるのではとの声も聴かれる。
その会では開催案内の返事のコメントが近況報告として全員に配られ欠席者の様子がうかがい知れるようになっている。その中の1行を読んで愕然とした。テニス部の親友H君の近況に「2015年6月6日 ご逝去(お嬢さんから連絡あり)」とあるではないか。昨年最愛の奥さんに先立たれてすごくしょげていたが後を追ってしまったようだ。 #
by ka28hako
| 2015-11-28 10:02
|
ファン申請 |
||